Latest Entries
キッチン吊り棚の整理
今日はキッチンの吊り棚の整理をしました。
棚の中が乱れてきていたのと、この棚の中に収納したい物が出てきたので、うまく収まるように整頓し直したのです。
そして完成しましたー。

えーっと…Beforeの写真を撮り忘れましたが💦スッキリしましたよー。
新たに収納したかった物は、たこ焼きプレートとガスコンロです。
うまく収まってくれて良かった。
ナイス スイープ ✨👍✨
………じゃなくって、ナイス スペース‼︎
ただ、このスペースを確保する為に物置クローゼット行きとなった物たちがおりまして。
ジャジャーン。

おぼん・お客様用の湯呑みセット・保存容器・まな板。
処分しても良さそうなんだけどね。
でも、しばらく物置クローゼットに忍ばせておこうと思います。
キッチンの整理をしていて思ったこと。
キッチン用品以外もそうなんだけど、在庫を多く持たないことがスッキリした収納に繋がるってこと。
在庫を抱えると、その分のスペースを確保しなくちゃいけないし。
あと、これもキッチン用品以外にも当てはまることだけど、余計な物は持たないってこと。
滅多に使わない物は極力買わない。
買ったらすぐに使い切る。
昨日見つけたチアシードもしかり(笑)
そして、我が家の悪い癖。
夫婦二人とも「もったいない病」を患っているのか、残り僅かになるとパタっと使うのをやめてしまうという癖。
例えば、美味しい紅茶。
2~3pac残ったままの紅茶が どんだけ~ (☝︎ ՞ਊ ՞)☝︎ ってくらいありました。
ドンドン飲んじゃわないと‼︎
そろそろ夜勤明けのオットが起きてくる時間。
※ 納品された私のオバチャリを取りに行ってもらうので、今日はいつもより早めの起床。
※ 「この自転車に乗って帰るのかぁ……」っつって、かなりテンション下がってた(笑)
起きてきたら軽く1杯、紅茶を淹れて差し上げましょう。
今日もご訪問下さいまして、どうもありがとうございます。
「読んだよー」の印にポチっとしていただけると嬉しいです。

にほんブログ村
棚の中が乱れてきていたのと、この棚の中に収納したい物が出てきたので、うまく収まるように整頓し直したのです。
そして完成しましたー。

えーっと…Beforeの写真を撮り忘れましたが💦スッキリしましたよー。
新たに収納したかった物は、たこ焼きプレートとガスコンロです。
うまく収まってくれて良かった。
ナイス スイープ ✨👍✨
………じゃなくって、ナイス スペース‼︎
ただ、このスペースを確保する為に物置クローゼット行きとなった物たちがおりまして。
ジャジャーン。

おぼん・お客様用の湯呑みセット・保存容器・まな板。
処分しても良さそうなんだけどね。
でも、しばらく物置クローゼットに忍ばせておこうと思います。
キッチンの整理をしていて思ったこと。
キッチン用品以外もそうなんだけど、在庫を多く持たないことがスッキリした収納に繋がるってこと。
在庫を抱えると、その分のスペースを確保しなくちゃいけないし。
あと、これもキッチン用品以外にも当てはまることだけど、余計な物は持たないってこと。
滅多に使わない物は極力買わない。
買ったらすぐに使い切る。
昨日見つけたチアシードもしかり(笑)
そして、我が家の悪い癖。
夫婦二人とも「もったいない病」を患っているのか、残り僅かになるとパタっと使うのをやめてしまうという癖。
例えば、美味しい紅茶。
2~3pac残ったままの紅茶が どんだけ~ (☝︎ ՞ਊ ՞)☝︎ ってくらいありました。
ドンドン飲んじゃわないと‼︎
そろそろ夜勤明けのオットが起きてくる時間。
※ 納品された私のオバチャリを取りに行ってもらうので、今日はいつもより早めの起床。
※ 「この自転車に乗って帰るのかぁ……」っつって、かなりテンション下がってた(笑)
起きてきたら軽く1杯、紅茶を淹れて差し上げましょう。
今日もご訪問下さいまして、どうもありがとうございます。
「読んだよー」の印にポチっとしていただけると嬉しいです。

にほんブログ村
キッチン引き出しの整理途中経過
先週の金曜日、義母から電話が2回かかってきていました。
確定申告に行っていたので出れず、2回もかけてくるなんて何事だろう?って思ったんですけど、ハッ💡っと閃きまして。
ワカメじゃね?
そうよそうよ、絶対そうよ、間違いないわっ!
くぅ~っ、今年もかぁーっ( ̄^ ̄)
確か過去にブログで愚痴ってるはず……
っと、何故だか過去のワカメ記事を探し出したりなんかして。
結局探し出せなかったのだけど、過去の記事を見て、すごい頑張ってたなーってシミジミしちゃって。
先日、4年前からなんにも変わってない、みたいな事を記事にしたけど、ゆる~くだけど変わってるよね?っとちょっとだけ自信が持てたりなんかして。
これからも、ゆっくりゆる~くいきますよー(`_´)ゞ
そんなこんな、今日はキッチン引き出しの整理を。

キッチンで使っている諸々の在庫品をひとまとめにしてみました。
今日はこれだけ~。
こんなんだから全然進まないっていうね💦
でもでも、ドジでのろまなカメ🐢だけど(←教官っ‼︎)最後まで頑張るぞ✊
余談ですが……
その後、義母に電話をしたら、ワカメではなく体調不良が続いていた私の体を心配して電話をくれたようです (。-_-。)
……なんかスンマセン。
今日もご訪問下さいまして、どうもありがとうございます。
「読んだよー」の印にポチっとしていただけると嬉しいです。

にほんブログ村
確定申告に行っていたので出れず、2回もかけてくるなんて何事だろう?って思ったんですけど、ハッ💡っと閃きまして。
ワカメじゃね?
そうよそうよ、絶対そうよ、間違いないわっ!
くぅ~っ、今年もかぁーっ( ̄^ ̄)
確か過去にブログで愚痴ってるはず……
っと、何故だか過去のワカメ記事を探し出したりなんかして。
結局探し出せなかったのだけど、過去の記事を見て、すごい頑張ってたなーってシミジミしちゃって。
先日、4年前からなんにも変わってない、みたいな事を記事にしたけど、ゆる~くだけど変わってるよね?っとちょっとだけ自信が持てたりなんかして。
これからも、ゆっくりゆる~くいきますよー(`_´)ゞ
そんなこんな、今日はキッチン引き出しの整理を。

キッチンで使っている諸々の在庫品をひとまとめにしてみました。
今日はこれだけ~。
こんなんだから全然進まないっていうね💦
でもでも、ドジでのろまなカメ🐢だけど(←教官っ‼︎)最後まで頑張るぞ✊
余談ですが……
その後、義母に電話をしたら、ワカメではなく体調不良が続いていた私の体を心配して電話をくれたようです (。-_-。)
……なんかスンマセン。
今日もご訪問下さいまして、どうもありがとうございます。
「読んだよー」の印にポチっとしていただけると嬉しいです。

にほんブログ村
サイズが合わなくてショック
ずーっと前に買っておいた収納ボックス。

キッチンの引き出しの整理に使おうと思って買っておいたんです。
「キッチンの掃除の続きでもしますかねぇ~」っと、このボックスを取り出して引き出しの整理にとりかかったら……
サイズが合わないやんけー!!!
うっそぉ~ん (T ^ T)
ちゃんと寸法を測って、それに合わせて買ったつもりなのにぃ。
ん?でも待てよ?
ちょいとビミョーだったけど、「これくらいなら…」みたいな感じで買ったような気もする💦
とにかく、せっかく買った収納ボックスのサイズが合わなくて使えないって、ショックだわぁ。
改めて収納ボックスを買いに行かなきゃいけないし、それまで引き出しの整理はまたまた中断するし、なかなか思うようにいかないものですねー。トホホ。
今月からキッチンの中掃除、再開です (`_´)ゞ
今日もご訪問下さいまして、どうもありがとうございます。
「読んだよー」の印にポチっとしていただけると嬉しいです。

にほんブログ村

キッチンの引き出しの整理に使おうと思って買っておいたんです。
「キッチンの掃除の続きでもしますかねぇ~」っと、このボックスを取り出して引き出しの整理にとりかかったら……
サイズが合わないやんけー!!!
うっそぉ~ん (T ^ T)
ちゃんと寸法を測って、それに合わせて買ったつもりなのにぃ。
ん?でも待てよ?
ちょいとビミョーだったけど、「これくらいなら…」みたいな感じで買ったような気もする💦
とにかく、せっかく買った収納ボックスのサイズが合わなくて使えないって、ショックだわぁ。
改めて収納ボックスを買いに行かなきゃいけないし、それまで引き出しの整理はまたまた中断するし、なかなか思うようにいかないものですねー。トホホ。
今月からキッチンの中掃除、再開です (`_´)ゞ
今日もご訪問下さいまして、どうもありがとうございます。
「読んだよー」の印にポチっとしていただけると嬉しいです。

にほんブログ村
キッチンでの必需品ゴム手袋を引っ掛ける場所
楽天でポチっとしていた「ステンレスたためるバー」が届きました。

現在布巾掛けに使っているものと同じものをリピート。

キッチンの壁にペタっと貼り付けたのですが、シンプルなので、まるでそこに元々あったかのような感じすらします。
※ 布巾が黄ばんでる?いやいやいや…光の加減だし。
リピートしたバーを何に使うのかというと……
シンクの前にペタっと貼り付けーの。

ゴム手袋をかけーの。
今まで、

こんな感じで引っ掛けていました。
引っ掛ける時ちょっとつま先立ちしなくちゃいけないのかネックだったのと(背が低いもので…)、ゴム手袋をもう少し使いやすい位置に移動させたいなーっと思っていたんです。
今回、期限切れ間近の楽天ポイントがあったので、それを使ってゲットし、シンクの前に移動させてみました。
ホント、シンプルなバーなので、布巾用と並んでいてもジャマな感じは一切なく、なかなかイイ感じ👍
私、洗剤負けをしてしまうのと、ガス代の節約で冬でもお水で食器を洗っているので、ゴム手袋は必須アイテムなんです。
あっ……
足元にセラムヒートがあって体は暖かいので、お水の冷たさはそんなに気にならないんですよー。
なので、「おしん」みたいな感じじゃないです(笑)
そんな必須アイテムを使いやすい位置にもってきたのは良かったかな。
ゴム手袋の移動、大成功です (`_´)ゞ
今日もご訪問下さいまして、どうもありがとうございます。
「読んだよー」の印にポチっとしていただけると嬉しいです。

にほんブログ村

現在布巾掛けに使っているものと同じものをリピート。

キッチンの壁にペタっと貼り付けたのですが、シンプルなので、まるでそこに元々あったかのような感じすらします。
※ 布巾が黄ばんでる?いやいやいや…光の加減だし。
リピートしたバーを何に使うのかというと……
シンクの前にペタっと貼り付けーの。

ゴム手袋をかけーの。
今まで、

こんな感じで引っ掛けていました。
引っ掛ける時ちょっとつま先立ちしなくちゃいけないのかネックだったのと(背が低いもので…)、ゴム手袋をもう少し使いやすい位置に移動させたいなーっと思っていたんです。
今回、期限切れ間近の楽天ポイントがあったので、それを使ってゲットし、シンクの前に移動させてみました。
ホント、シンプルなバーなので、布巾用と並んでいてもジャマな感じは一切なく、なかなかイイ感じ👍
私、洗剤負けをしてしまうのと、ガス代の節約で冬でもお水で食器を洗っているので、ゴム手袋は必須アイテムなんです。
あっ……
足元にセラムヒートがあって体は暖かいので、お水の冷たさはそんなに気にならないんですよー。
なので、「おしん」みたいな感じじゃないです(笑)
そんな必須アイテムを使いやすい位置にもってきたのは良かったかな。
ゴム手袋の移動、大成功です (`_´)ゞ
今日もご訪問下さいまして、どうもありがとうございます。
「読んだよー」の印にポチっとしていただけると嬉しいです。

にほんブログ村
システムキッチンの引き出しのお片づけ第3弾
システムキッチンの引き出しのお片づけ第3弾。
この引き出しもてんやわんやしておりまして。
ずーっと、ずーっと、気になっていたんです。
そんなてんやわんやな状態の引き出し↓

ヒドイですね~ (*´Д`*)
まず、あまり使わない料理本などをカゴバックへ移動。

空いたBOXにキッチン用のお掃除グッズを入れてみました。

お掃除グッズや洗剤の在庫を入れていたピンクのカゴにはキッチンで使う諸々の在庫のみを入れることに。
ん~……これで少しはスッキリしたかな?
でも、もうひとつどうしようかと考えていることがあったり、引き出しシートの在庫がなくて敷いてなかったり、まだまだ中途半端。
お片づけ終了にはもう少し時間がかかりそうです💦
それにねー、

この包丁入れを外して中を拭きたいのよ。
でも、ネジで固定されちゃってて取れないのよー。
穴から中を覗いたらホコリがぁぁぁーっ!
週末、オットに外してもらわねば ( ̄^ ̄)ゞ
今日もご訪問下さいまして、どうもありがとうございます。
「読んだよー」の印にポチっとしていただけると嬉しいです。

にほんブログ村
この引き出しもてんやわんやしておりまして。
ずーっと、ずーっと、気になっていたんです。
そんなてんやわんやな状態の引き出し↓

ヒドイですね~ (*´Д`*)
まず、あまり使わない料理本などをカゴバックへ移動。

空いたBOXにキッチン用のお掃除グッズを入れてみました。

お掃除グッズや洗剤の在庫を入れていたピンクのカゴにはキッチンで使う諸々の在庫のみを入れることに。
ん~……これで少しはスッキリしたかな?
でも、もうひとつどうしようかと考えていることがあったり、引き出しシートの在庫がなくて敷いてなかったり、まだまだ中途半端。
お片づけ終了にはもう少し時間がかかりそうです💦
それにねー、

この包丁入れを外して中を拭きたいのよ。
でも、ネジで固定されちゃってて取れないのよー。
穴から中を覗いたらホコリがぁぁぁーっ!
週末、オットに外してもらわねば ( ̄^ ̄)ゞ
今日もご訪問下さいまして、どうもありがとうございます。
「読んだよー」の印にポチっとしていただけると嬉しいです。

にほんブログ村