Latest Entries
これもアンティーク⁈
数ヶ月前、物置クローゼットから取り出してあった壁飾り。

かれこれ20数年前、北海道へ旅行に行った時、織物美術館だったかに行って買って来たもの。
この織物、なんだったっけ~?っと調べてみたところ「優佳良織(ゆうからおり)」という織物みたい。アイヌ語で「伝承」という意味だそうです。
『北海道特産の羊毛と絹、亜麻を用いて、北海道の美しい自然を絵画のように表した、軽くあたたかな感触のある織物』
とのこと。
確かに、私が買った2つの壁飾りは、緑の大地と青い空、そして雪の世界を表したような白と水色の織物。
刺繍のような感じも好きだなー。
アンティークも好きだったりするので、「好き」が重なって10数年ぶりに飾ってみることに。

20年以上前のモノ…もうアンティークと言ってもいいですよね(笑)
この柄はまだあるのかしら?
それとももう廃盤?
だとしたら、すごく貴重。
木枠の色も、ブラウンで統一している家具などにマッチしていて、なかなかいい感じです♡


和菓子屋さんからもらったカレンダーがなんとも昭和な雰囲気を醸し出していますが(笑)これもご愛嬌。
長い間しまいっ放しだったし、数ヶ月間置きっ放しだったし、どうにもこうにもやっとこさ日の目を見ることができたこの壁飾り。
これから大切にしていこう。
「読んだよー」の印にポチっとしていただけると更新の励みになります。
よろしくお願いします。

にほんブログ村

かれこれ20数年前、北海道へ旅行に行った時、織物美術館だったかに行って買って来たもの。
この織物、なんだったっけ~?っと調べてみたところ「優佳良織(ゆうからおり)」という織物みたい。アイヌ語で「伝承」という意味だそうです。
『北海道特産の羊毛と絹、亜麻を用いて、北海道の美しい自然を絵画のように表した、軽くあたたかな感触のある織物』
とのこと。
確かに、私が買った2つの壁飾りは、緑の大地と青い空、そして雪の世界を表したような白と水色の織物。
刺繍のような感じも好きだなー。
アンティークも好きだったりするので、「好き」が重なって10数年ぶりに飾ってみることに。

20年以上前のモノ…もうアンティークと言ってもいいですよね(笑)
この柄はまだあるのかしら?
それとももう廃盤?
だとしたら、すごく貴重。
木枠の色も、ブラウンで統一している家具などにマッチしていて、なかなかいい感じです♡


和菓子屋さんからもらったカレンダーがなんとも昭和な雰囲気を醸し出していますが(笑)これもご愛嬌。
長い間しまいっ放しだったし、数ヶ月間置きっ放しだったし、どうにもこうにもやっとこさ日の目を見ることができたこの壁飾り。
これから大切にしていこう。
「読んだよー」の印にポチっとしていただけると更新の励みになります。
よろしくお願いします。

にほんブログ村
コメント
コメントの投稿
トラックバック
http://treestone.blog.fc2.com/tb.php/316-45798eab