Latest Entries
日本酒を嗜む: 第4回目
1月のお話し。
毎年2日、姉家族と実家に集まり、新年会をします。
新年の挨拶で、実家には日本酒を持っていくのが恒例なのですが、今年は 一番どぶ と同じ酒蔵の日本酒にしてみました。
それがこちら。
いよぉ~
ドドン。

…って、銘柄が分からないやんけー。
これ、実はラベルが貼られてないので、銘柄が分からないんです ^^;
なんでも、酒蔵の見学に来た人に試飲として振舞うお酒らしく、一般には出回らないお酒で、しかもラベルを貼るのも惜しいと、搾りたての状態でこの時期にだけに出荷される超限定もの。
一番どぶと同じく、このお酒も毎年楽しみにされている方がいらっしゃるようです。
滅多に飲めないお酒。
これはいい!っと持って行き、贈り物なのに「ちょっと飲ませてー」っと開けさせるっていうね。
父と義理兄とオットと私で飲んでみました。
(母と姉は全く興味なし(笑) )
皆、開口一番「あまーい!」っと。
井戸田潤かっ!!みたいな。
甘口より辛口が好きなのだけど、このお酒は甘口でも美味しい!甘いんだけどスッキリ!ドンドン進んじゃう!
4人が4人とも「美味しい」を連発してました。
こんなに美味しいなら、来年のお正月は我が家もコレだな、っと。
そして、一番どぶは2本買いだな、っと。
オットと意見が一致しております。
嗚呼、渡辺酒造恐るべし。
今日もご訪問下さいまして、どうもありがとうございます。
「読んだよー」の印にポチっとしていただけると嬉しいです。

にほんブログ村
毎年2日、姉家族と実家に集まり、新年会をします。
新年の挨拶で、実家には日本酒を持っていくのが恒例なのですが、今年は 一番どぶ と同じ酒蔵の日本酒にしてみました。
それがこちら。
いよぉ~
ドドン。

…って、銘柄が分からないやんけー。
これ、実はラベルが貼られてないので、銘柄が分からないんです ^^;
なんでも、酒蔵の見学に来た人に試飲として振舞うお酒らしく、一般には出回らないお酒で、しかもラベルを貼るのも惜しいと、搾りたての状態でこの時期にだけに出荷される超限定もの。
一番どぶと同じく、このお酒も毎年楽しみにされている方がいらっしゃるようです。
滅多に飲めないお酒。
これはいい!っと持って行き、贈り物なのに「ちょっと飲ませてー」っと開けさせるっていうね。
父と義理兄とオットと私で飲んでみました。
(母と姉は全く興味なし(笑) )
皆、開口一番「あまーい!」っと。
井戸田潤かっ!!みたいな。
甘口より辛口が好きなのだけど、このお酒は甘口でも美味しい!甘いんだけどスッキリ!ドンドン進んじゃう!
4人が4人とも「美味しい」を連発してました。
こんなに美味しいなら、来年のお正月は我が家もコレだな、っと。
そして、一番どぶは2本買いだな、っと。
オットと意見が一致しております。
嗚呼、渡辺酒造恐るべし。
今日もご訪問下さいまして、どうもありがとうございます。
「読んだよー」の印にポチっとしていただけると嬉しいです。

にほんブログ村
日本酒を嗜む : 第3回目 神の池
元日に飲んだお酒↓
いよぉ~
ドドン。

【神の池】
蔵元 : 茨城県 愛友酒造
アルコール度数 : 15度以上 16度未満
日本酒度 :
酸度 :
原料米 :
精米歩合 :
甘辛味覚 :
このお酒は、鹿島神宮に行った時に買ったお酒。
鹿島神宮のお神酒として使われているお酒だそう。

すんごく飲みやすくて美味しかったです。
鹿島神宮のお神酒かと思うと「ありがたやー、ありがたや」みたいな、とてつもなくご利益がありそうな気すらするという。
お酒もだけど、酒蔵のHPを見るのが楽しい(笑)
愛友酒造さんのHPを覗いてみたら、《本生 隠れ造り》っていう どぶ っぽいお酒を発見‼︎
美味しそうなんですけどー。
サイダー割りの記憶が蘇ってくるぅ~(←ザキヤマ風)
日本酒って、色んな意味で興味深いッス。
今日もご訪問下さいまして、どうもありがとうございます。
「読んだよー」の印にポチっとしていただけると嬉しいです。

にほんブログ村
いよぉ~
ドドン。

【神の池】
蔵元 : 茨城県 愛友酒造
アルコール度数 : 15度以上 16度未満
日本酒度 :
酸度 :
原料米 :
精米歩合 :
甘辛味覚 :
このお酒は、鹿島神宮に行った時に買ったお酒。
鹿島神宮のお神酒として使われているお酒だそう。

すんごく飲みやすくて美味しかったです。
鹿島神宮のお神酒かと思うと「ありがたやー、ありがたや」みたいな、とてつもなくご利益がありそうな気すらするという。
お酒もだけど、酒蔵のHPを見るのが楽しい(笑)
愛友酒造さんのHPを覗いてみたら、《本生 隠れ造り》っていう どぶ っぽいお酒を発見‼︎
美味しそうなんですけどー。
サイダー割りの記憶が蘇ってくるぅ~(←ザキヤマ風)
日本酒って、色んな意味で興味深いッス。
今日もご訪問下さいまして、どうもありがとうございます。
「読んだよー」の印にポチっとしていただけると嬉しいです。

にほんブログ村
日本酒を嗜む : 第二回目 一番どぶ
昨年大晦日に飲んだお酒。
いよぉ~
ドドン。

【一番どぶ】
蔵元 : 岐阜県 渡辺酒造
アルコール度数 : 17度
日本酒度 : -15
酸度 : 1.6
この どぶ スゴイのよ。
にごりが…

こんなに。
もう、どんだけ~!
案の定、トロントロンっす。
濃い甘酒みたいな、飲むヨーグルトみたいな、ちょっとクセになる感じ。
毎年年末になると出るお酒で、これを楽しみに待っている方もいらっしゃるとか。
女性にも人気で、サイダーで割って飲む方もいらっしゃるとか。
にゃに?
サイダーですと?
美味しくないはずないじゃないのー。
……ってことで、サイダーも一緒に買ったのだけど、なんだか風邪っぴきな大晦日だったので、グラス1杯で終了し、サイダー割りまで楽しめませんでした ^^;
でも大丈夫。
サイダーはあるし、どぶ も半分くらい残ってる♡
いつ飲もうか、楽しみにだなー。
今日もご訪問下さいまして、どうもありがとうございます。
「読んだよー」の印にポチっとしていただけると嬉しいです。

にほんブログ村
いよぉ~
ドドン。

【一番どぶ】
蔵元 : 岐阜県 渡辺酒造
アルコール度数 : 17度
日本酒度 : -15
酸度 : 1.6
この どぶ スゴイのよ。
にごりが…

こんなに。
もう、どんだけ~!
案の定、トロントロンっす。
濃い甘酒みたいな、飲むヨーグルトみたいな、ちょっとクセになる感じ。
毎年年末になると出るお酒で、これを楽しみに待っている方もいらっしゃるとか。
女性にも人気で、サイダーで割って飲む方もいらっしゃるとか。
にゃに?
サイダーですと?
美味しくないはずないじゃないのー。
……ってことで、サイダーも一緒に買ったのだけど、なんだか風邪っぴきな大晦日だったので、グラス1杯で終了し、サイダー割りまで楽しめませんでした ^^;
でも大丈夫。
サイダーはあるし、どぶ も半分くらい残ってる♡
いつ飲もうか、楽しみにだなー。
今日もご訪問下さいまして、どうもありがとうございます。
「読んだよー」の印にポチっとしていただけると嬉しいです。

にほんブログ村
日本酒を嗜む : 第一回目 越後桜
これから日本酒を嗜むと決めたオットが、早速日本酒を買って来ました。
記念すべき、第一回目の日本酒はこちら↓
いよぉ~
ドドン。

【越後桜】
蔵元 : 新潟県 越後桜酒造
アルコール度数 : 15度以上 16度未満
日本酒度 : +4
酸度 : 1.3
原料米 : 山田錦 他
精米歩合 : 50%
甘辛味覚 : 辛口
これ、飲みやすくて美味すぃ~♡
さすが、

金賞を受賞しているだけのことはあります。
ワイングラスでおいしい日本酒アワードというものがあって、2012年~2014年までは金賞受賞。
2015年は最高金賞受賞。
アッパレ‼︎
スッキリとした味わいで、喉越しも滑らか。
辛口だけあって飲んだ後にキリっとする感じ。
そして、ふぁ~っとお酒(酒粕)の香りが鼻から抜けるのがたまりませ~ん♪
とても上品な日本酒だなーっと思います。
我が家は熱燗にして飲んだのだけど、越後桜酒造さんのHPを見たら、お勧めの飲み方は冷やでした。
今度 冷や をワイングラスで飲んでみようかな。
越後桜酒造さんのHPを見てたら、苺甘酒なるものを発見してしまって、ポチしようかと迷ってます。
うーん…
どないしよ。
今日もご訪問下さいまして、どうもありがとうございます。
「読んだよー」の印にポチっとしていただけると最高に嬉しいです♡

にほんブログ村
記念すべき、第一回目の日本酒はこちら↓
いよぉ~
ドドン。

【越後桜】
蔵元 : 新潟県 越後桜酒造
アルコール度数 : 15度以上 16度未満
日本酒度 : +4
酸度 : 1.3
原料米 : 山田錦 他
精米歩合 : 50%
甘辛味覚 : 辛口
これ、飲みやすくて美味すぃ~♡
さすが、

金賞を受賞しているだけのことはあります。
ワイングラスでおいしい日本酒アワードというものがあって、2012年~2014年までは金賞受賞。
2015年は最高金賞受賞。
アッパレ‼︎
スッキリとした味わいで、喉越しも滑らか。
辛口だけあって飲んだ後にキリっとする感じ。
そして、ふぁ~っとお酒(酒粕)の香りが鼻から抜けるのがたまりませ~ん♪
とても上品な日本酒だなーっと思います。
我が家は熱燗にして飲んだのだけど、越後桜酒造さんのHPを見たら、お勧めの飲み方は冷やでした。
今度 冷や をワイングラスで飲んでみようかな。
越後桜酒造さんのHPを見てたら、苺甘酒なるものを発見してしまって、ポチしようかと迷ってます。
うーん…
どないしよ。
今日もご訪問下さいまして、どうもありがとうございます。
「読んだよー」の印にポチっとしていただけると最高に嬉しいです♡

にほんブログ村